運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5046件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

一方で、医師不足、孤独・孤立、地域の消滅・崩壊といった不安には、やはり分配戦略のアプローチも重要です。不安に寄り添う政治のあり方勉強会で分かったことは、本当に困っている人ほど声を上げない、悩みが深刻な人は自分が何に悩んでいるかすら分からない、各支援制度がばらばらで一本化されていない、生活維持に必死で申請書類の記入に時間が掛けられないといった現実であります。  

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

次に、孤独・孤立対策等について伺います。  新型コロナ感染拡大は、社会孤立深刻化や若者、女性自殺増加など、国民生活に大きな影響を及ぼしております。  公明党は、本年二月に社会孤立防止対策本部を設置いたしまして、全国各地で一千件を超えるヒアリング調査を実施。調査の結果、見えてきたのは、社会孤立は決して個人だけの問題ではないということであります。

石井啓一

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

そしてまた、この新型コロナによって人と人の接触の機会が少なくなった中で、孤独、孤立が大きな課題になりました。自殺される方も多くなってきたんです。そういう中で、孤独・孤立担当大臣を設置をして、NPO方々、そうした人たちと、行政で、行政の手が届かない人たちに対しては対応できる、そういうことをつくらせていただきました。  

菅義偉

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

本年二月には、英国に次いで世界で二例目となる孤独・孤立担当大臣の新設に至るとともに、内閣に孤独・孤立対策担当室が設置され、政府一体となって孤独・孤立問題に取り組むこととなりました。  新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う失業外出自粛などによって、孤独・孤立問題はより深刻化しております。

上田清司

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

○国務大臣坂本哲志君) 孤独・孤立対策効果検証についてお尋ねがありました。  孤独・孤立対策に関する支援施策は複数の省庁にまたがっていますが、関係省庁との緊密な連携の下に政府一体となって施策推進することが重要であると考えています。  このため、私を議長として、全省庁の副大臣が出席する孤独・孤立対策に関する連絡調整会議を設置し、これまでに三回開催をいたしました。

坂本哲志

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

何か、この環境に取り組んでいることを発信をすると、意識高い系だといって批判をされたりとか、そういうことにめげずに、それでも自分が大切に思うことを貫いていくような人たちを決して孤立させない、環境省はそういう側に立ちたいと思っています。  ですので、あのeriさん、私もお会いをしましたが、古着屋さん、有名な古着屋さんです。

小泉進次郎

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、近年、台風や大雨といった災害頻発化、激甚化しており、農村においては、河川の氾濫や土砂崩れ等による集落の孤立、農地崩壊や冠水といった被害が毎年のように発生いたしております。防災減災国土強靱化のための五か年加速化対策の策定などにより、防災における当面の財源は確保されていると認識しておりますが、農村における防災国土強靱化推進にどのように取り組まれるのか、総理にお伺いをいたします。

野村哲郎

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

現在、国民の命を守る医療、命をつなぐ農林水産業、教育や科学技術人材投資等の充実、国の平和と繁栄の基盤たる防衛力海上保安体制経済安全保障等強化、東京一極集中是正地方創生、少子化や孤独、孤立、生活困窮者対策、中山間、過疎、離島地域、挙げれば、国土強靱化も含めて予算増が必要なものは切りがございません。このためには、国の予算全体の更なる底上げが必要不可欠です。  

舞立昇治

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

二年目は、調査会のテーマのうち、「困難を抱える人々への対応」について調査を行うこととし、「子どもをめぐる課題」、「外国人をめぐる課題」、さらには「新型コロナウイルス感染症による国民生活経済への影響」、「社会孤立をめぐる課題」及び「生活基盤の安定に向けた課題」について参考人から意見を聴取し、質疑を行いました。

芝博一

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

絶滅のおそれのある地域個体群は、絶滅危惧種とは異なりますが、孤立した地域個体群で、絶滅のおそれが高いものとして評価されたものであり、一般的に、その生息環境に関して配慮が必要なものであります。  現在、事業者である防衛省において、環境影響評価手続が実施されていると承知しています。その中で適正な配慮がなされるものと認識をしております。

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

避難生活をされている皆様に限った話ではありませんが、人と会えないことに対して孤独感孤立感を感じている方々がいる一方で、そういった方々にはまた、外に出ることで感染するリスクを恐れている方々もいて、交流を続けているからとはいえ、そこに行けない方々もいらっしゃいますので、どちらかというと戸別訪問であったり、個別のケア体制強化みたいなものの必要性が高まっているというふうに感じております。

浅野哲

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

非常にやはり孤独、孤立を感じている方々の比率が高いというふうに理解ができますけれども。  今説明いただいた様々な支援策の中で確かに心のケア交流促進という支援をされているんだと思うんですけれども、やはり、平時の支援策コロナ禍という中で打つべき対策とで、その内容というのはそのままでは駄目だと私は思うんですね。

浅野哲

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

原子力災害等による県外避難者心身健康維持につきましては、例えば、避難者を対象とした交流会健康相談コーナーを設けて心身の健康に関するアドバイスを行う、あるいは復興支援員等による戸別訪問精神科看護師が同行する、こういった取組のほか、孤立防止が大事でございますので、そのための、例えば地域住民を交えて農作業を行う体験型交流会開催などの支援が、感染拡大防止策を講じつつ行われているところでございます

開出英之

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

例えば、リモートワークによって生じる肩凝りや腰痛、孤立や不安を感じる心の不調など、これらも起きています。このため、従業員の多様な働き方への対応として各企業が様々な施策を講じておりまして、例えば、椅子などの備品の購入支援やオンラインを活用した独自の健康相談窓口を設置する、このような取組が行われているところでございます。  

山本和徳

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

ところが、大臣、今女性孤立等にも大臣取り組んでいただいてはいるんですけど、採択をしたこの文章について、本当に女性障害者、何重にも複合的に差別を受けているという人たちに対してどれぐらいのこの取組が進んでいるのかということを見ていかなくてはいけないというふうに思います。  ほぼ調べられているデータがなかなか内閣府の調査ではないんですね。

矢田わか子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

このことは、通勤に困難を抱える方や対面が苦手な方にとっては業務がやりやすくなったという面もあるのだろうと想像しますが、一方で、この生活リズムが、今まで通っていたといいますか、通勤していたというようなことからすると、生活リズムの乱れや孤立感を高めるなどによって体調が不安定になる方も見られるのではないかと思います。  

柴田巧

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

参考人釜井英法君) やはり、高齢者方々孤立化させられないようにつながりをつくるというところは、福祉の関係消費者庁関係でもつくろうとしています。そこの関係が相互にうまくいって、基本それぞれ別個の形で進んでいるんですが、やはり工夫している市町村とかではそこをすごく交流をしっかりしてやっているようなところがあるということも聞いています。  

釜井英法

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

同じく孤独・孤立関連でありますが、鉄道自殺対策であります。  実は、年間で、上限はあっても約六百件ほど鉄道自殺があると言われています。諸外国に目を向けましても、鉄道利用が多いイギリスにおいてもその約半分の三百件だと言われており、日本における鉄道自殺、いわゆる飛び込みというものは非常に大きな、策を講じるべき課題一つであると思っております。  

鈴木貴子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

次に行きますが、孤独・孤立問題であります。  今、孤独・孤立対策政府を挙げて、まさに菅政権の柱の一つとしても取り組んでいただいているところでありますが、例えば、今回、点字ブロックの規格の統一そしてまた推進のお話をさせていただきたいんですけれども、障害がある方が社会孤立に陥る背景としてアクセシビリティーがあります。

鈴木貴子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

治療を続ける中で、例えばがんと診断されたとき、社会や友人と切り離されることで孤立する患者さんも多くいらっしゃいます。がん患者であっても、治療を続け、社会とつながる職場の大切を実感、実現できるようになるということを期待をいたしております。  次に、保健事業における健康情報等活用促進について質問をさせていただきます。  

本田顕子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

じゃ、これまで何か自分たちができないことで支援を受けたことがありますかというと、六六・六%は、何も支援はなかった、制度はあったけれども、ずっとある意味孤立無援でやってきたということでありました。  大臣、先ほど申しましたように、厚労省になったということはとても意味があると思いますので、この地方協議会へのサポート等々についてお考えをお伺いいたします。

阿部知子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

という、これは本当は一番大きな問題、家族会の皆さんも言っておられますけれども、この単純なメッセージが刷り込まれていて、実際に問題が起きたときに、もうどうしたらいいか分からないという、孤立という状況が生まれているわけです。  やはりこのハームリダクションの方に転換をしなければいけない、そういうところに来ているかなと思うんですけれども、大臣見解をお伺いしたいと思います。

尾辻かな子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ではなくて、やばいやつは抱き締めろとか、つまずいたやつを孤立させるなという標語にした方がいいと思うと。つまり、規制して排除すると、排除されたマイノリティーたちは余計孤立して、おかしな方向に進むということをおっしゃっているわけです。  だから、これでもう少し、やはり、下にちょっと、相談してくださいではなくて、みんなで「ダメ。ゼッタイ。」路線はそろそろ変えなきゃいけない。  

尾辻かな子

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

そういった様々な状況にある被災者方々があらゆる局面におきまして災害を契機として孤立することがないように、様々な支援を行うということは大変重要なことであるというふうに考えてございます。  その支援策一つといたしまして、災害時に特化した施策として申し上げると、被災者見守り・相談支援事業というものがございます。

橋本泰宏